【受付終了】ワッハ上方トークイベント 至芸! いとこい漫才を偲ぶ(令和4年1月23日)
受付人数が定員に達したため、受付は終了しました。 しゃべくり漫才で「上方漫才の最高峰」と称され、兄弟の漫才コンビとして長く活躍した夢路いとし・喜味こいしさん。 令和4年1月23日(日曜日)に夢…
受付人数が定員に達したため、受付は終了しました。 しゃべくり漫才で「上方漫才の最高峰」と称され、兄弟の漫才コンビとして長く活躍した夢路いとし・喜味こいしさん。 令和4年1月23日(日曜日)に夢…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。12月18日の開催内容が決定しましたのでお知らせしま…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、このたび、府が所蔵する貴重な資料を活用した講演会を開催します。 講演会では、テレビやラジオ各局で浪曲番組が放送されていた昭和30年代の浪曲をテーマに、「全日本浪曲技芸士番付」に掲…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。12月18日の開催内容が決定しましたのでお知らせしま…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。12月4日の開催内容が決定しましたのでお知らせします…
天満天神繁昌亭の落語家入門講座修了生の有志によって結成された素人寄席・天満天神の会が11月27日(土曜日)に落語会をワッハ上方で開催します。 今回の落語会では、出演者5名の落語をお楽しみいただけます。 定期発表会、出前高…
11月13日(土曜日)14時から大阪講談協会が指導するアマチュア講談師が出演する「ワッハ A講談会」を開催します。 今回の講談会には、3名の講談師が練習を重ねてこられた講談を披露されます。 お席に限りがありますので、あら…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。11月20日の開催内容が決定しましたのでお知らせしま…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。11月の開催内容が決定しましたのでお知らせします。 …
10月23日(土曜日)14時から大阪講談協会が指導するアマチュア講談師が出演する「ワッハ A講談会」を開催します。 今回の講談会には、3名の講談師が練習を重ねてこられた講談を披露されます。 お席に限りがありますので、あら…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、上方演芸の魅力をより多くの皆さまに楽しみながら知っていただくため、ワッハ上方 体験型講習会(ワークショップ)を開催しています。10月の開催内容が決定しましたのでお知らせします。 …
上方演芸の殿堂入り名人 特別展 夢路いとし・喜味こいし 『上方漫才を支えた兄弟コンビ展』の開催期間を8月31日まで延長して開催します! 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、平成8年の開館以来、府民に広く親しまれ後進…
ワッハ上方では、秋から冬にかけて新型コロナウイルス感染症とインフルエンザとの同時流行が懸念されることから、体験型講習会(ワークショップ)等の企画展示エリアで行う集客イベントを、当分の間、休止します。 ※常設展示、企画展示…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、平成8年の開館以来、府民に広く親しまれ後進の目標となる演芸人を、上方演芸の殿堂入り名人として表彰しています。 ワッハ上方が所蔵する貴重な資料をもとに、殿堂入り名人の足跡をたどり、…
Osaka Metroでは、大阪市内に在住・在学されている小学生を対象に、2020年8月8日(土曜日)から2021年3月31日(水曜日)までの間、Osaka Metro全線・大阪シティーバス全路線(一部路線を除く)を無料…
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、このたび、「演芸人とアート」をテーマにした企画展示『芸人さんは多才だ!』を開催しています。 昭和から令和までの時代を彩る芸達者な演芸人が生み出した小道具や絵画などのアート作品を通…