大阪府立上方演芸資料館『上方演芸で振り返る昭和レトロ展~演芸人たちが歩いた「昭和」~』を開催します!
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、収蔵する貴重な資料を活用し、半期ごとにテーマを変えて、様々な切り口から上方演芸に親しんでいただける企画展を開催しています。
令和7年(2025年)は、昭和元年(1926年)からちょうど100年目。今回の企画展では、昭和を生きた演芸人の衣装や小道具、楽屋裏でその活動を支えた愛用品などを通して、「昭和レトロ」を感じていただきながら、昭和の演芸人たちの活躍を振り返っていただきます。また、在阪放送局から提供いただいたテレビやラジオの演芸番組をお楽しみいただけます。
令和の今だからこそ見えてくる昭和の新たな魅力を感じてみませんか。皆様のご来館を心からお待ちしております。
1 開催期間
令和7年10月4日(土曜日)から令和8年3月8日(日曜日)まで
※開館日:火曜日から日曜日までの10時から18時まで
休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の日は翌平日が休館日)
年末年始(12月29日から1月4日まで)
2 開催場所
大阪府立上方演芸資料館(大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル7階)
3 入館料等
無料(鑑賞にあたっての申込みは不要です。)
4 お問合せ先
大阪府立上方演芸資料館
電話 06-6631-0884
メールアドレス bunka-g11@sbox.pref.osaka.lg.jp
※障がい等により配慮をご希望される場合は、お問合せ先までご連絡ください。
4 質の高い教育をみんなに
大阪府は、「SDGs先進都市」の実現をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」のゴール達成に寄与するものです。