上方演芸殿堂入り
上方演芸は大阪の誇るべき文化としていつの時代も人々に愛され、受け継がれてきました。 それぞれの時代に光り輝き、大勢の観客を楽しませた演芸人があまたおられます。 大阪府立上方演芸資料館では、時代を代表する演芸人の方々の功績や魅力を後世に伝えたいと考えています。
「上方演芸の殿堂入り」とは…
上方演芸の発展と振興に特に大きな役割を果たし、広く府民の皆様から愛され親しまれた方で、後進の目標となる方を対象に選考しています。
「上方演芸の殿堂入り」をされた演芸人のご紹介
-
第27回殿堂入り(令和5年度)
第27回殿堂入り(令和5年度)

正司敏江・玲児 (ショウジトシエ・レイジ)
-
第27回殿堂入り(令和5年度)
第27回殿堂入り(令和5年度)

コメディNo.1 (コメディナンバーワン)
-
第26回殿堂入り(令和4年度)
第26回殿堂入り(令和4年度)

今いくよ・くるよ (イマイクヨ・クルヨ)
-
第26回殿堂入り(令和4年度)
第26回殿堂入り(令和4年度)

桂吉朝 (カツラ キッチョウ)
-
第25回殿堂入り(令和3年度)
第25回殿堂入り(令和3年度)
第25回殿堂入り(令和3年度)

初代 真山一郎 (ショダイ マヤマイチロウ)
-
第25回殿堂入り(令和3年度)
第25回殿堂入り(令和3年度)
第25回殿堂入り(令和3年度)

笑福亭仁鶴 (ショウフクテイニカク)
-
第24回殿堂入り(令和2年度)
第24回殿堂入り(令和2年度)
第24回殿堂入り(令和2年度)

ゼンジー北京 (ゼンジーペキン)
-
第23回殿堂入り(令和元年度)
第23回殿堂入り(令和元年度)
第23回殿堂入り(令和元年度)

二代目 笑福亭松之助 (ショウフクテイマツノスケ)
-
第23回殿堂入り(令和元年度)
第23回殿堂入り(令和元年度)
第23回殿堂入り(令和元年度)

Wヤング (ダブルヤング)
-
第22回殿堂入り(平成30年度)
第22回殿堂入り(平成30年度)
第22回殿堂入り(平成30年度)

三遊亭 小円・木村 栄子
-
第22回殿堂入り(平成30年度)
第22回殿堂入り(平成30年度)

レツゴー三匹
-
第21回殿堂入り(平成29年度)
第21回殿堂入り(平成29年度)
第21回殿堂入り(平成29年度)

かしまし娘
-
第20回殿堂入り(平成28年度)
第20回殿堂入り(平成28年度)
第20回殿堂入り(平成28年度)

三代目 桂春団治 (カツラ ハルダンジ)
-
第20回殿堂入り(平成28年度)
第20回殿堂入り(平成28年度)

二代目 春野百合子 (ハルノ ユリコ)
-
第19回殿堂入り(平成27年度)
第19回殿堂入り(平成27年度)
第19回殿堂入り(平成27年度)

秋田AスケBスケ
-
第19回殿堂入り(平成27年度)
第19回殿堂入り(平成27年度)

花紀京 (ハナキ キョウ)
-
第18回殿堂入り(平成26年度)
第18回殿堂入り(平成26年度)
第18回殿堂入り(平成26年度)

二代目 平和ラッパ (ヘイワ ラッパ)
-
第18回殿堂入り(平成26年度)
第18回殿堂入り(平成26年度)

タイヘイトリオ
-
第17回殿堂入り(平成25年度)
第17回殿堂入り(平成25年度)
第17回殿堂入り(平成25年度)

川上のぼる (カワカミ ノボル)
-
第17回殿堂入り(平成25年度)
第17回殿堂入り(平成25年度)

木川かえる (キガワ カエル)
-
第16回殿堂入り(平成24年度)
第16回殿堂入り(平成24年度)
第16回殿堂入り(平成24年度)

上方柳次・上方柳太
-
第16回殿堂入り(平成24年度)
第16回殿堂入り(平成24年度)

岡八朗 (オカ ハチロウ)
-
第15回殿堂入り(平成23年度)
第15回殿堂入り(平成23年度)
第15回殿堂入り(平成23年度)

二代目 露の五郎兵衛 (ツユノ ゴロベエ)
-
第15回殿堂入り(平成23年度)
第15回殿堂入り(平成23年度)

若井はんじ・けんじ
-
第14回殿堂入り(平成22年度)
第14回殿堂入り(平成22年度)
第14回殿堂入り(平成22年度)

桂米朝 (カツラ ベイチョウ)
-
第13回殿堂入り(平成20年度)
第13回殿堂入り(平成20年度)
第13回殿堂入り(平成20年度)

横山ホットブラザーズ 音楽ショウ
-
第13回殿堂入り(平成20年度)
第13回殿堂入り(平成20年度)

暁伸・ミスハワイ
-
第12回殿堂入り(平成19年度)
第12回殿堂入り(平成19年度)
第12回殿堂入り(平成19年度)

ミスワカサ・島ひろし
-
第12回殿堂入り(平成19年度)
第12回殿堂入り(平成19年度)

島田洋之介(洋之助とも)・今喜多代
-
第12回殿堂入り(平成19年度)
第12回殿堂入り(平成19年度)

京唄子・鳳啓助
-
第11回殿堂入り(平成18年度)
第11回殿堂入り(平成18年度)
第11回殿堂入り(平成18年度)

ミヤコ蝶々・南都雄二
-
第11回殿堂入り(平成18年度)
第11回殿堂入り(平成18年度)

人生幸朗・生恵幸子
-
第11回殿堂入り(平成18年度)
第11回殿堂入り(平成18年度)

三代目 旭堂南陵 (キョクドウ ナンリョウ)
-
第10回殿堂入り(平成17年度)
第10回殿堂入り(平成17年度)
第10回殿堂入り(平成17年度)

三代目 林家染丸 (ハヤシヤ ソメマル)
-
第10回殿堂入り(平成17年度)
第10回殿堂入り(平成17年度)

五代目 桂文枝 (カツラ ブンシ)
-
第10回殿堂入り(平成17年度)
第10回殿堂入り(平成17年度)

海原お浜・小浜
-
第10回殿堂入り(平成17年度)
第10回殿堂入り(平成17年度)

宮川左近ショー
-
第9回殿堂入り(平成16年度)
第9回殿堂入り(平成16年度)
第9回殿堂入り(平成16年度)

夢路いとし・喜味こいし
-
第9回殿堂入り(平成16年度)
第9回殿堂入り(平成16年度)

横山やすし・西川きよし
-
第8回殿堂入り(平成15年度)
第8回殿堂入り(平成15年度)
第8回殿堂入り(平成15年度)

都家文雄・都家静代
-
第8回殿堂入り(平成15年度)
第8回殿堂入り(平成15年度)

林家とみ (ハヤシヤ トミ)
-
第7回殿堂入り(平成14年度)
第7回殿堂入り(平成14年度)
第7回殿堂入り(平成14年度)

橘ノ円都 (タチバナノ エント)
-
第7回殿堂入り(平成14年度)
第7回殿堂入り(平成14年度)

桜川末子・二代目 松鶴家千代八
-
第7回殿堂入り(平成14年度)
第7回殿堂入り(平成14年度)

吾妻ひな子 (アヅマ ヒナコ)
-
第6回殿堂入り(平成13年度)
第6回殿堂入り(平成13年度)
第6回殿堂入り(平成13年度)

二代目 桂枝雀 (カツラ シジャク)
-
第6回殿堂入り(平成13年度)
第6回殿堂入り(平成13年度)

浪花家市松・浪花家芳子
-
第6回殿堂入り(平成13年度)
第6回殿堂入り(平成13年度)

冨士月子 (フジ ツキコ)
-
第5回殿堂入り(平成12年度)
第5回殿堂入り(平成12年度)
第5回殿堂入り(平成12年度)

四代目 桂米団治 (カツラ ヨネダンジ)
-
第5回殿堂入り(平成12年度)
第5回殿堂入り(平成12年度)

松鶴家光晴・浮世亭夢若
-
第5回殿堂入り(平成12年度)
第5回殿堂入り(平成12年度)

西条凡児 (サイジョウ ボンジ)
-
第4回殿堂入り(平成11年度)
第4回殿堂入り(平成11年度)
第4回殿堂入り(平成11年度)

二代目 桂春団治 (カツラ ハルダンジ)
-
第4回殿堂入り(平成11年度)
第4回殿堂入り(平成11年度)

松葉家奴・二代目松葉家喜久奴
-
第4回殿堂入り(平成11年度)
第4回殿堂入り(平成11年度)

京山幸枝若 (キョウヤマ コウシワカ)
-
第3回殿堂入り(平成10年度)
第3回殿堂入り(平成10年度)
第3回殿堂入り(平成10年度)

六代目 笑福亭松鶴 (ショウフクテイ ショカク)
-
第3回殿堂入り(平成10年度)
第3回殿堂入り(平成10年度)

芦乃家雁玉・林田十郎
-
第3回殿堂入り(平成10年度)
第3回殿堂入り(平成10年度)

梅中軒鶯童 (バイチュウケン オウドウ)
-
第2回殿堂入り(平成9年度)
第2回殿堂入り(平成9年度)
第2回殿堂入り(平成9年度)

ミスワカナ・玉松一郎
-
第2回殿堂入り(平成9年度)
第2回殿堂入り(平成9年度)

中田ダイマル・中田ラケット
-
第2回殿堂入り(平成9年度)
第2回殿堂入り(平成9年度)

花月亭九里丸 (カゲツテイ クリマル)
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

初代 桂春団治 (カツラ ハルダンジ)
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

五代目 笑福亭松鶴 (ショウフクテイ ショカク)
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

横山エンタツ・花菱アチャコ
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

砂川捨丸・中村春代
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

二代目 旭堂南陵 (キョクドウ ナンリョウ)
-
第1回殿堂入り(平成8年度)
第1回殿堂入り(平成8年度)

三代目 吉田奈良丸 (ヨシダ ナラマル)
